運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-04-08 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

文科省に聞きますけれども、ある種社会政策として、これは個々の、もちろん、借りたものは返すというのは当然なんですが、これだけ収入が低いとなかなか返せないというのは当然だと思うんですが、特別減免などを考えていないんでしょうか。私は、景気対策経済対策の中で、こういった教育の中で非常に大きな負債を抱えてしまった人に対して一度考え直す時期に来ているのかなと思うんですが、いかがですか。

保坂展人

2007-04-25 第166回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号

そこで、ここでは高齢者特別減免措置できないものかということを書いておきました。  五番目に、先ほどの生活用水、買物、移動手段、この三項目、これが重要であると。その上で、これは前から農村部では出ておりますけれども、地域の商店がなくなるとか、そういうような状況の中では、もう役場で小売からあるいはタクシー機能から持つぐらいの、そんなことも考えてもいいんじゃないかというような話も出ております。

保母武彦

2003-04-03 第156回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

しかも、家賃特別減免措置を決めたときも、補助金の交付の目的として、被災者居住の安定に資するとしているわけです。  大臣、これは御答弁を参議院の方でしてくださっていますので、大臣に伺いたいと思うんです。神戸市で行われていることは、その趣旨と真っ向から反しているというふうに私は思うのですけれども、こういう重大な問題は自治体の問題だからといってほうっておけることではないと私は思うんですね。

藤木洋子

2003-04-03 第156回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

ですから、毎日の生活に不安を持ちながら必死になって生きている被災者実態を見るならば、特別減免制度の打ち切りをするということは被災者に致命的な打撃を与える大問題であります。  我が党の神戸会議員団実施をいたしました八年目の生活実態調査によりますと、家賃が上がると生活できない、国民年金も六万で首をくくるしかないなど、実に切々とした訴えが届いております。

藤木洋子

1988-03-24 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

ですから、例えば東京の土地を売って、資産を売って地方進出をしようという大決心をする企業や団体があったとするならば、これには多少地方進出準備金という制度でも、あるいは譲渡益課税に対する税の特別減免とかこういうものを併用することによって、私が先ほど申し上げました地方の受け皿、特別対策事業や今御指摘をちょうだいしたふるさと財団、こういう地元の受け入れ体勢と、それからもう一つ東京から思い切ってそういう企業

梶山静六

1984-03-09 第101回国会 衆議院 建設委員会 第3号

上野委員 それでは時間の関係上終わりますが、答弁はまだ極めて不十分でありまして、引き続いてやらなければなりませんが、特に、この特別減免措置の場合に、三万一千百円というのが高過ぎるのですね。高過ぎますから、該当者はほとんどないでしょう、これはあなたが調べたって。これに当てはまる人は幾らもないのですよ。どうせやるなら、それをもっと額を下げたらどうですか。もう思い切って二万円ぐらいまで下げなさい。

上野建一

1981-03-02 第94回国会 参議院 決算委員会 第3号

同和地区を持っている多くの市町村で、同和地区居住者及び出身者に対しまして、住民税固定資産税都市計画税軽自動車税国民健康保険税、こういうものが三〇%から五〇%特別減免実施をされております。  一つ例を挙げますと、人口四万のある市ですが、地方税同和減免の総額というのが、五十二年度は三千九百八十万円です。五十三年度になりますと四千八百六十万冊です。

安武洋子

1975-06-17 第75回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

そこで、いま大蔵省の方は国の財政関係なんかもいろいろおっしゃるんですけれども、私はひとつ、いつも問題にしている例の大企業に対する特別減免措置ですね、こういった問題について、具体的にどのようにお考えか、また仕事はどのように進んでいるのか、お聞きしたいと思うんですが、一つは、たとえば昨年九月の決算で、大企業五十社で貸し倒れ引当金が一兆円以上になっている。それが実際には年間の貸し倒れは二十七億ぐらい。

神谷信之助

1974-02-28 第72回国会 衆議院 本会議 第15号

それに加えて、この改正案におきましても、石油企業原油備蓄タンクに対する減税をはじめとしまして、大企業に対する特別減免措置を引き続き拡大しようとされております。  全国知事会におきましても、租税特別措置地方税に与える影響が大きく、その既得権慢性化を排除すべきであると要求しておりますときに、まさに国民の願いに反する、逆行する措置といわざるを得ません。  

三谷秀治

1973-04-19 第71回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

四十八年度租税特別措置による特別減免税額は、事柄の性質上交際費課税強化を別にしますと、国税だけでも実質六千四百五十億円に達し、所得税法法人税法にある特別減免措置を含めればまことにばく大な額に達するのであります。これは社会正義の上からも、税負担公平の立場からも、租税特別措置の大胆な整理、改廃をもっと本年度においてなすべきであったと思うのであります。  

多田省吾

1973-04-10 第71回国会 衆議院 本会議 第24号

(拍手)  租税特別措置による特別減免税額は、利子、配当優遇措置をはじめ、内部留保の充実、企業体質強化などという名目で、交際費課税強化を別にいたしますと、国税だけで実質六千四百五十億円にのぼっておるのであります。所得税減税額の倍額に相当するという実態であります。租税特別措置の大胆な整理、廃止の必要性は、税の公平と社会的正義立場から、もはや論をまたないところであります。  

山田耻目

1973-04-06 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

そうしますと、結局、ここにおきまして税の特別減免を行なう根拠というものは、税の公平の面からいきましても正当でないし、それから、この利益を受けます方々の平等性から言いましても適当でないわけなんです。これがなぜ改善されずに今日に至っているのかお尋ねしたいと思います。  

三谷秀治

1973-03-26 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

財政投融資計画国会における審議議決対象にするという問題も、長い間問題となっておりまして、今回どうやら、完全とは言えませんけれども、ある程度実現することになった、こういうことは非常に喜ばしいと存じておりますが、同じような意味で、先ほど申し上げましたように、隠れた補助金としてのこの特別減免の内容というものを、これはいまの論法でいけば国会審議議決対象にすべきかもわかりませんけれども、そこまでいかなくても

井出文雄